・リンクすると座標がリンク先(親)に追従するようになる。
・子の表示座標と表示優先度は、親を基準とした相対座標となる。
・SPSET前に使うとエラー。
リンク元(子)のスプライトの番号: 0~4095
リンク先(親)のスプライトの番号: 0~4095
・リンク元の子孫を指定するとエラー。
リンク先(親)の情報のどれを引き継ぐかを指定するビット値の組合わせ
・表示座標・表示優先度以外の属性を引き継ぎたい場合に指定する。
・bit0を指定した場合、親がSPCLRされてから1V経過後に子孫が消去される。
・省略時は0。
bit0 | 1 | 表示ON/OFFや消去のタイミング |
bit1 | 2 | 回転 |
bit2 | 4 | スケーリング |
bit3 | 8 | 色 |
bit4 | 16 | レイヤーID |
SPLINK 15,4 SPLINK 2,0,3
・SPSET前に使うとエラー。
リンク元(子)のスプライトの番号: 0~4095
取得したいリンク先種別・リンクフラグ
0 | 親 |
1 | 子 |
2 | 兄弟 |
3 | リンクフラグ |
・省略時は0
リンク先の番号:0~4095(-1の時リンク無し)
'スプライトPARENTのすべての子供をひろう CHILD=SPLINK( PARENT,1 ) '一番最初の子供 WHILE CHILD!=-1 CHILD=SPLINK( CHILD, 2 ) '他の子供を順番に取得 WEND